冬期の野菜セットについて
オーナーの古川恭祐が日々の活動をつづります。
年明けてから、せっせと頑張っていた「かきもち」も今月中に終われそうです。切った後は新聞に広げて自然乾燥。3月いっぱいくらいで完成予定。
真夜中に、音のパズルは、ご用心、カーブを描く、となりのサイン。
なんと大成功でした。今朝たべたのは…
できました〜。あとは冷蔵庫で一日くらい熟成。どうなのか、美味しくできたのか。 このやり方でできるなら、種を加えなくても稲わらでできる?
一晩浸水した豆を30分ほどゆっくり火を通します。 種として市販の納豆を投入。24時間ほど保温したらできるらしい。
市販のものを種として、自家製の納豆に挑戦。1日目はサヤから取り出した大豆(八天狗豆)を浸水、、、一晩くらい。
土井善晴さんのポッドキャストがはじまったのをきっかけに、徐々にどんな人か…
おばに勧められて?私が気になって貰い受けた文庫本。ポッドキャストでも話したけど7つのストーリー収録。"犬は言葉を話せない"というある意味での常識が、犬を、対人では成せない癒しの存在にするのかも知らない。登場する犬の初めの名前は"多聞(たもん)"。そういうこと? 少年と犬 (馳 星周)