自然暦では
春はどんどん作付けを進めたくて、気持ちが前のめりですが、ふと自然歴を思い出す。
"桜が咲いたらジャガイモの植え付け"
昔から季節を知る手掛かりは月の満ち欠けからであろうけど、農家の生活ではより自然の中にある「しるし」や「きざし」が重要になってくる。ジャガイモには少し早いか。ぐっとこらえて待とうと思い直しました。
今日の見晴らしのよい私たちの畑は、なかなかの強さの風が吹いていて種袋がとばされそうになりながら第一段のダイコンを蒔きました。
数えてみると87株が2列で170本ほど。第二段も控えているので計400本ほどになるはず。
農家になるとダイコンの出来が、中華料理店のチャーハンみたいな。(それを見れば腕が分かる?)
今日の作業
- 野菜セット出荷
- ジャガイモの畝用意
- ダイコン直播